人生初の革屋さんへ訪問してきました。いやー、勉強になりました。写真が取れなくてテキストだけで申し訳ないですが書いてみようと思います。
(2017/02/25:これ1枚のみ追加)
これまでは通販と東急ハンズで色々みるだけだったのですが、レザー関係のことを少しでも知ろうと、福岡市内にあるハンズたかおかさんへ行ってきました(地図)。平日の昼下がりなのでそんなに人が居ないかな?と思っていたのですが、店舗に入ってみると細かくレイアウトされた狭くも広くもない店舗(失礼ならすいません)だと思いますが数組の先客がおられました、そんな雰囲気になんとなく好印象(笑)
ここはレザークラフトスクールをされているので、店内をさっと見てから、「すいません、カービングスクールのこと教えてください。」と、多分牛の半裁を広げてらっしゃるご主人らしき方に話しかけてみました。なんか無骨な感じで「はい?」って風でしたが、横から女性店員がお二人出てきて「こちらへどうぞ~、説明します」みたいな対応ですので、ご主人はザ・職人って感じなんでしょうね。女性店員さんの対応は悪くなく、人懐っこい系の接客対応でした^^(私は話しやすくてよかったのですが、量販店等の通り一遍の接客を求めてる方には向かないと思います。)
(2017/02/25:再び再訪しましたが、今日は女性の方もテンション低そうでしたwでも口調はきっちり丁寧でしたよ^^)
ちょうどセール期間中だったからかも知れませんが、ハンズたかおかさんではクラフト社製の刻印が30%OFFで販売されてました。通常刻印/廃盤刻印がそこそこあったのでしばらくガサゴソ見入ってました(笑) 東急ハンズ(SEIWAさん)には刻印は基本刻印程度しかないので、その他刻印の実物に触れるときがなくてなんだかなーって思ってたんですが、いい感じです。30%引きなら結構物欲が刺激されそうです。
各種コバ仕上げ剤とかも幾つかのメーカーのがあって、やっぱこういうお店で見て買うのが一番良いよな、って思いました。ネットショッピングも良いですが、こういうお店もやっぱり重要だなって再認識しました。実物見ると欲しくなってしまうので危険ですが(笑)コバ処理剤~イリスがおいてあったので使ってみたいです^^
ユザワヤさんとかと異なり、品揃えは革を中心とした手芸品を各種そろえていて、金物、刃物、関連本とかも結構いっぱいあったので、色々面白かったです。染色系は余りなかったのかもしれません。というかそこそこお客さんが居たので探しきれなかった気がします^^;次回訪問時にきちんと見てこようと思います。タンコートとかおいてないかなぁ、、、
で、そもそもの目的スクールはと言うと、月2回AM/PMまたは月1回AM+PMの参加で募集されておられるようです。なんと半日のお試し体験があるそうですので、来月参加してみようと思います。
案内を見るとアメリカンカービング(シェリダンスタイル)と書いてあって、初回お試しは材料費+2,500円、コースに入ると入会金4,000円と10,000円/月がかかるそうで、それに併せて必要な備品(スーベルカッター、木槌、刻印etc)を買う必要がありそうです。必要な刻印は幾つかありますが、自分の持っていない通常刻印が多いので数千円は必要な感じですー^^;講師の方は佐世保からこられる先生でタカファインレザーおられたこともある方だそうです。
あーなんか楽しみ!またアップしようと思います。
初めまして^^
ハンズたかおかさん・・・楽しいお店ですよねぇw
物欲が刺激されて大変なお店で、僕も何度かお世話になっております。
無骨なご主人には当たらず触らずしておりますが(笑)
刻印も豊富ですよね。
久しぶりに行ってみようかなw
rikiさん
初めまして、コメントありがとうございます!
ハンズたかおかさんの雰囲気は大好きです^^
通常刻印なら大概あるので楽しいですが、
刻印コーナーの前に立てるのは
一人がギリギリなスペースなので
後ろを伺いながら物色してました^^